Q. 入社後の研修制度等はどうなっていますか?
A. 皆さんが入社されると、新入社員研修があります。
そしてその後部門別に分かれて数ヶ月間の基礎研修があります。また研修にはこのような新入社員研修の他にも、専門別研修、役割別研修があります。さらに外部講師による研修もあります。このように様々な研修制度があるので、やる気さえあれば自分を成長させることができます。
Q. 取っておいた方が有利な資格はありますか?
A. 選考では、資格の有無による有利・不利はありません。しかし、在学中に取得できるもの、また、入社後に取得するものについては、今からでも学ばれておいたほうがスムーズなスタートがきれるでしょう。入社後に必要となる資格は、例えば、技術系で電気工事士、電気主任技術者、施工管理技士、消防設備士など、事務系(文系)では、建設業経理士、第1種衛生管理者等です。
Q. 採用にあたってはどんな点を重視しますか?
A. 主に埼玉、東京都内にて現場監督や電気工事士として一緒に働いてくださる方を求人しております。入社後のキャリアに関するご相談や、選考プロセスについてのご質問等も随時受け付けているなど、しっかりと納得した上でご応募いただけるよう努めております。
更に、エントリーをご検討されている方の疑問点をしっかりと解決できるよう、これまでのご応募者様からお寄せいただいた幅広いご質問に対して、採用担当者が分かりやすくお答えしております。
Q. 女性でも活躍できますか?
A. はい、活躍できます。現在まだ弊社にはいませんが協力業者様にはおりますし、特に施工管理は女性の割合が増えているようです。
Q. 文科系の学部出身者でも電気工事会社に就職できますか?
A. 大丈夫です。活躍している先輩も多数います。
Q. 新入社員研修はどのようなものですか?
A. 年度により若干の変更はありますが、社外団体で約1週間ビジネスマナー及び安全衛生教育を受けていただきます。
その後は、社内研修として各部門別(書類関係、積算、CAD等)に約3ヶ月間、その後現場に出て約3ヶ月間研修を行います。
Q. どのような資格が必要になりますか?
A. 配属される部署によって異なりますが、技術部・工事部は1級、2級施工管理技士や第一種、第二種電気工事士等があります。
当社では、資格取得に必要な費用を支給します。また、取得後は毎月資格手当を支給する等、入社後の資格取得をバックアップする制度がありますのでご安心ください。
Q. どのような雰囲気の会社ですか?
A. 「やりがい、元気、プラス思考」が当社のモットーなので、社内の雰囲気は明るく和やかです。旅行や食事会でコミュニケーションを図り、社内のチームワーク向上につなげております。
Q. 現場はどのあたりになりますでしょうか。
A. 埼玉を中心とした首都圏の現場になります。
Q. 給料はどれくらいですか?
A. 年功序列では無く、実力主義の会社です。経験や実績にもよりますので詳しくはお問合せください。
Q. 繁忙期はありますか?
A. 年度末が繁忙期となります。
Q. 未経験でも可能ですか?
A. はい。未経験でも可能です。電気工事の現場が未経験で入社したスタッフも在籍しています。
Q. エントリーから面接までの流れを教えてください
A. ご応募いただいてから3日以内にご連絡させていただき面接日の調整をさせていただきます。
このご時世ではありますが、一度対面でお会いしお話しをさせていただきたいためご了承下さい。
Q. 出張はありますか?
A. 主に首都圏を中心に仕事をしていますので基本的にはありません。
Q. 電気工事の種類は?
A. 民間工事や公共施設、商業施設などの電気設備工事を中心に、空調工事、換気工事、防災、防犯工事を行っています。